SSブログ

明けましておめでとうございます。 [日常]

    月と金星_明_DSC_3772.jpg   
     元旦の夕刻

普通は初日の出とかアップするんでしょうがねえ(苦笑)


寝正月やってたんで、元旦の夕方庭に出てこれが今年の初撮りです。

月と金星です。手前はサルスベリとヒマラヤ杉です。


それにしても元旦は驚くべき速さで過ぎ去りました。(酔っぱらって寝てただけ。笑)

あと364日しか残ってない・・。



正確に言えば昼間におせちを撮ってるからこれが今年の初撮りですかね。(苦笑)

デパートに入っている老舗のおせちと違って、スーパーのおせちは若干安めですが

意外とボリュームがありました。


おせち_DSC_3754.jpg
 おせちとお屠蘇


いつも驚かされるのは、お重です。ほんとよく出来ています。

紙製なのに木目があるし、漆塗りみたいな光沢で、工芸品のような趣きがある・・。(笑)

それに外箱は梅柄で空気層をもうけた二重構造、上には保冷剤スペースもあるんですよ!


こうした至れり尽くせりの梱包は人間の欲望の恐ろしささえ感じさせられます。

こんな事って永久に続く筈ないよ!木だってそのうち無くなるよ!って感じさせられます。

でも、クソ忙しいのにmyお重を持って注文おせちを買いに行くのも考えられないし・・。


我が家には捨てられないで残っている木とか紙で出来た予約おせちのお重が五六個あります。

考えてみれば、スペースだって無駄使いしてますね。(苦笑)







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ヒラタケをなんとか・・ [日常]

 ヒラタケ_準備DSC_3648.jpg ヒラタケ_水浸けDSC_3643.jpg
  上はシイタケのほだ木         ヒラタケのほだ木

一年目にしてシイタケの収穫にありついて嬉しい思いをしました。

しかし、同時に仕込んだヒラタケは白いカサブタのようなものが早い時期に出来て、

その後変化が現われないのでイライラしてました。

調べると(畑の)土に埋めて管理するような事が書かれてました。あと高湿度を保つ事と

直射日光を絶対当てない事が重要らしいのでその環境を自分なりに考えてやってみました。

行なう時期とかに関しては読み飛ばして無視です。今やりたいのです。(笑)

自分のやり方が適切かどうかは全く判りません。要はヒラタケが出来ると正解なのです。

手順;ほだ木を4等分して一晩水に浸けました。(上の写真の状態)

   そして、穴を掘って埋めました。(写真下)

   落葉を被せてヨシズで覆いをします。(最後の写真)


保湿を維持する為に土で埋める前に下の方に少しばかり水苔を敷いてあります。

ヒラタケが来年食えますように・・。


ヒラタケ_横埋めDSC_3720.jpg
 埋めて水を撒いた状態

     落葉を被せて水を撒きながら辛抱強く待つ・・ただ待つ・・。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ニョキニョキを食す・・ [日常]

 11月29日にほだ木から初収穫したシイタケ


ニョキニョキ(11月23日の日記)で紹介したシイタケが一週間後には立派なものに

成長してました。

大きさをチェックする為に置いたバターの箱はミニチュアではなくて普通の大きさです。

後一週間我慢することも考えましたが、この大きさになってるんだからもういいじゃない。

とか頭の中で必死に計算しながら悩みながら、やっとの事で手を打ちました。(苦笑)

先日(この収穫より後の事)岡山の農家の直売所のようなところで、ほだ木から出来た

直径20cmのシイタケが売られていたので、次はこの大きさに挑戦したいもんです。(笑)



このシイタケは収穫当日に焼いてレモン醤油でいただきました。美味いもんですね。

シイタケ_KICX4278.jpg シイタケ_KICX4281.jpg








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

漬け物日和(笑) [日常]

集合写真_DSC_3413.jpg
 漬け物の支度


空気は冷たいけど、素晴らしい晴天ですね。さあ、今日は田舎から持ち帰った野菜を漬けます。

白菜は四つに裂いて高菜の泥も落としました。鷹の爪とほんじおも用意しました。

漬け物桶と重しも買って来て、こういう漬け方は始めてなので緊張しました。

やはり白菜と高菜を一緒に漬けるのは思いとどまり、高菜は洗い桶で仕込みました。



 白菜                    高菜


塩加減は材料2kgに塩100gにしました。鷹の爪もこんな具合に入れました。

白菜の漬け物桶の重しはあるんですが、高菜は急遽洗い桶にしたので重しと落とし蓋が

ありません。なので我が家で一番大きな皿を落とし蓋にしました。

何と備前焼の火だすきの角皿です。皿の裏がペッタンコなので具合がいい・・

贅沢な漬け物だ・・(笑)

重し自体は白菜を漬けた漬け物桶にしました。漬け物桶の2段重ねが出来上がりました。



 重しが平均にかかるようにお皿をセット   2段重ねの漬け物の完成








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

やはり雨ですか・・ [日常]

フロントガラス_2_DSC_3029.jpg
 雨のフロントガラス


昨日のうちに庭でやる事やっておいて良かったです。

この連休、晴天が続けば云う事なしだったんですが残念ですね。


落葉焚きの跡にはもう枯れ葉が落ちています。

昨日は何十年ぶりかの落葉焚きの焼き芋を食しましたが、やっておいて良かった・・。(笑)


落葉焚きの跡_DSC_3020.jpg
 焼き芋を作った落葉焚きの跡


最後に残った柿は鳥に少し齧られてます。

この柿の葉の斑点はやはり病気っぽいかな。円星落葉病、角斑落葉病のどっちだろう?

昨日は大量に焼いたので来年は正常に育って欲しいもんです。

柿_DSC_3034.jpg
 葉っぱが気になる柿の風情





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

落葉焚き [日常]

焼き芋_KICX4258.jpg  
 焼き芋


ここ一週間はよく晴れていたので、落葉焚きは随分威勢よく燃えてくれた。
今日の落葉は柿とヒメシャラとハゼが主(おも)でした。

実は柿の葉は斑点が入り通常より早めに落葉したので落葉病の恐れがあります。
この知識はものの本の受け売りなので正確な指摘ではないかも知れませんが
落葉の焼却をすすめていたので是非とも落葉焚きをやりたかったのです。

ついでに前回の落葉焚きでは用意してなかったサツマ芋を入れて焼き芋を拵えました。
ご飯もそうですが、焼き芋もお焦げが入ると香ばしくっていいですね。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ニョキニョキ [日常]

シイタケ_横_DSC_2995.jpg
 シイタケ


1週間ぶりに帰宅すると、2本生えてました。

種駒を打ち込んだのは去年の12月23日なので、11ヶ月で生えた事になります。

2年かかると思ってましたから、思ったより早かったです。

毎週水を撒いてほだ木を湿らせてましたので感慨深いものがあります。(笑)

先に細いほだ木に生えたのは、細い故に菌が早く全身に回ったという事なんですかねえ。

だとすると、人間も太っている方が病気になりにくいという事ですか。(笑)



 ここから頭を出しそうな予感        こんな堅い木肌からニョキ 




ヒラタケのほだ木も1本だけ管理してます。

こちらはほだ木の肌に何ヶ月も前から瘡蓋(かさぶた)のような何か変化が出て来てます。

自分の知識ではこの変化が良い変化であるのか、悪い変化であるのか判別出来ません。

人生全てそうですが、一か八かで将来に期待するだけです。(苦笑)



 ヒラタケのほだ木             ヒラタケのほだ木のアップ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

いつもの景色ですが・・/時刻入り [日常]

都心方面夕日_DSC_2988.jpg
 新都心の夕日 08.11.20 4:34:57 PM


時々ベランダから見える風景を写真に撮ってます。

南にビルが建ってからは景色が分断されて、東の新宿副都心方面と西の富士山方面の景色です。


新宿副都心方面は淡い夕日を浴びて雲の配置も適度にバランスがとれてました。

今日は空気が透明な晴天の冬日だったので、富士山もよく見えました。

昼間は山体を雲が包んだり顔を出したりでしたが、夕方は綺麗なシルエットを見せてくれました。




富士山夕日_ビル消し_DSC_2983.jpg 
 夕焼けの富士山 08.11.20 4:33:37 PM


今日は富士山の前に建っているビルを消してみました。

ビルに怨みがある訳じゃないのですが、視覚的にはスゴく邪魔なんですよね。(苦笑)

加工後の上の写真の富士山の景色は納得です。(笑)


取り敢えず、オリジナルの写真も載せておきますので、現実のトホホも実感して下さい。


富士山夕日_DSC_2983.jpg 
 夕焼けの富士山の実際の姿 08.11.20 4:33:37 PM








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

ベランダで見た風景/時刻入り [日常]

高層_KICX4073.jpg
 東の新宿方面 2008:11:01 16:27:58


夕日_KICX4088.jpg
 西の富士山方面 2008:11:01 16:42:44



 最悪の南方面(苦笑) 2008:11:01 16:36:35    富士山の位置確認用


今日は空気が澄んだ素晴らしい天気だった。
夕刻に東京のオフィスのベランダから東と南と西を撮ってみました。


南方面もかつては素晴らしい眺望でしたが、今は見るも無惨です。
取り敢えず、南に建ってるビルの窓がこちらを向いてない事で良しとしないとね。(苦笑)


大都会の東京は日照権はないも同然です。
なのにベランダで光を浴びながら緑が生きてるんだから、取り敢えずは幸せなんです。
何度も登場する植物達なので申し訳ないですね。(苦笑)



 バジル 2008:11:01 16:11:01       ミラクルフルーツ 2008:11:01 16:15:09 

今日の最後の夕日を浴びています・・。


アイスプラント_KICX4055.jpg アイスプラント_KICX4051.jpg
 アイスプラント 2008:11:01 16:12:07  アイスプラント 2008:11:01 16:09:46


茎に綺麗な水泡がついています。ここに塩分が蓄えられているので食べると仄かな塩味がします。
ネットで調べるとこの水泡は『バラフ』という名で、スワヒリ語で氷・水晶の意味らしい。
なのでアイスプラントと名付けられたんですね。(想像です、汗)

雫(しずく)菜と名付けてるサイトもありましたがこれも言い得て妙ですね。

先日、アイスプラントの一苗がグッタリしていたので水やりを控えたら持ち直してきました。
どうやら、水のやり過ぎは苦手みたいです。
南アフリカの砂漠原産の多肉植物とありましたから水やりは控えた方がやはり無難ですね。










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

残暑お見舞い申し上げます [日常]

 百日紅&庭_DSC_1799.jpg 
   百日紅



世事から離れた視点で庭の片隅の季節でも表せたらいいなと思って、真冬の一月から始めてもう真夏の八月。

メインテーマにしている我が家の庭もじっと目を凝らすと毎週のように新しいささやかな発見がありました。
『こんな庭なのに写真でみると広大な処に見えるねえ』とは同居の相棒のセリフです。

ブログに草花とかの写真を載っけると被写体の名前も調べるので知識が一つ増えます。
名前を意識しないでいた時は単なる草花だったものが、名前を知るだけでこんなにも親近感が増すものなのか、って
正直驚いてます。毎年同じ草花を見ていた筈なのに、人様に発表する過程を経るだけで確実に見え方が違って来た・・。

それは明らかに例年の日常が今年は変化したと言う事・・。
過ぎ去っていく日常が記憶され映像で残ると言う事は、大きな宝を残してるのかなとも思います。

秋が来て冬が来るとブログを始めて丸一年が経ちます。
来年になると今のテーマでは新しい発見は激減してブログの内容はマンネリになる事でしょう。

勿論、庭いじりに関しては一生の道楽でしょうから、毎年同じ事を多少の変化を付けながらやっていく事は
間違いないでしょうが、事ブログに関しては何か新しく新鮮な想いで挑戦できるものを探さなくっちゃね。

それって何かしら趣味探し、生き甲斐探しって事ですかね(笑)



        鳥の餌場の針金が半年で幹にめり込んできた!!


 現在の鳥の餌場 針金はそろそろ外さないと百日紅が可哀想ですね。


KICX2940.jpg KICX2937.jpg
 この冬に取り付けた鳥の餌場 冬は葉がないので野鳥観察に持ってこいです。


 先日撮ったヒヨドリの親子          この冬撮ったスズメ



さてさて、いつも気になってるんですが、このブログはどんな人が見に来てくれてるんだろう。
やはり、書いてる以上、多少は気になります。

あなたは男性?女性?老年?中年?若者?独身?既婚者?気になる以上の他意はないのですが知りたい・・。
ミクシイのように足跡があれば判るんでしょうが、あれは写真を扱う環境としては物足りないし・・。

コメントとか頂けると烈しく励みにもなりますので、頂けたら幸いです。
今後も宜しくお願いします。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

こんな日は水ホースを持って・・ [日常]

水換え後DSC_1612.jpg


5月頃から雨が降らない限り、休日の午前中に毎週芝刈りをやってましたが、

『今日はまだそんなに伸びてないからいいか』

とか自分に言い訳して急遽、睡蓮鉢のお掃除と水の入れ替えをしました。

暑気払いにもなるので水を使う作業は一石二鳥ですよね。



 暗く濁った水                こびりついた藻を落とす 


 金魚とメダカの一時避難           洗った小石と睡蓮


 水質調整剤                 お掃除完成 



ついでにベランダと窓と雨戸も水をぶっかけてゴシゴシしました。
運動にもなるし、水を浴びながらの作業は気持ちいいですね。

ただ、終えた後、部屋に戻った時に噴き出した汗には参っちゃいました。

あらためて浴室で水シャワーを浴びました(苦笑)




追記;PM18:00

しかし、結局、今日夏らしく太陽が輝いて見えたのは正午前後だけでした。
しのぎ易いと言えばそうかも知れませんが、思わせぶりな夕立の気配といい、
晴れるでもなく一雨来るでもなく、中途半端で消化不良を起こしそうな休日でしたね(苦笑)



 百日紅の花芽(もう随分大きくなってるので、そろそろ咲くのかな)去年の百日紅


 下は茗荷の収穫です5月25日の茗荷と蕗の写真


茗荷の収穫_DSC_1633.jpg
 茗荷(ミョウガ)






  

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

産まれたら可哀想だろ・・ [日常]

猫_DSC_1337.jpg



昨日の続きネタです。今日も猫が庭で遊んでます。


今朝、撮った子猫です。まだ手のひらに乗る大きさです。

母猫はどこかに出かけてるみたいです。餌でも探しに出かけてるんでしょうか。


産んだ猫も産まれた猫も自然の営みなだけでしょうが、苦労なしには生きられない・・。

野良同士なら仕様がないとしても何処かの放し飼いの猫が片親なら、飼い主はこのててなし子猫に

責任があると思います。


部屋から出さない猫なら野暮な事は言いませんが、出すなら避妊手術はマナーというものでしょう。

人様なら避妊の方法も知ってる(筈)でしょうが、猫の知性にそれを求めてもねえ・・。


猫を放し飼いにしてる方はしっかりして欲しいもんです。



猫2_DSC_1341.jpg


猫_DSC_1342.jpg




何を言いたいのかな。ちっちゃい子猫の真摯な顔・・。

昨日に撮影したのを再び下に載せます。

 猫_DSC_1333.jpg 猫_DSC_1335.jpg










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野良猫は人の害・・ [日常]

   水滴_DSC_1332.jpg
    百日紅


六月も後一日になってしまいました。梅雨らしい日々が続きます。

昨日のうちに芝刈りをやっていてよかった。
この季節の庭仕事は決断というかタイミングが大事ですね。

真夏の夕立と違ってしつこいったらないですね。一日中降ってやがる・・(苦笑)



ヤツデの葉_DSC_1316.jpg
 ヤツデ


ベランダ_DSC_1280.jpg
 梅雨



ちょっと前、猫の鳴き声が騒々しいと思っていたらこんな状況になってました。
子猫はそりゃ可愛いですが、気持ちは鬱になってしまいます。
放し飼いしてる方は、避妊手術してからにしないと新たに産まれて来る命が不憫です。

そういう意味では野良猫の存在は猫そのものの害じゃなくて人の害ですよね。
この猫達はどうなっていくんでしょうか・・。


猫_DSC_1333.jpg 猫_DSC_1335.jpg










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨空、そして梅の最終章 [日常]

オリーブDSC_1211.jpg
オリーブ

この樹はホント言えば雨とか大嫌いなんでしょうね。
樹木の本には『過湿を嫌い乾燥に強い典型的な陽樹である』と書いてある・・。


梅雨らしい天気の休日です。
仕事もなんか上手くいってないし、心も今日の天気と同じような梅雨空です。

この梅雨を楽しめて、心の梅雨空もコントロール出来たら人生の達人なんでしょうが・・。


紫陽花DSC_1209.jpg ベランダDSC_1220.jpg
濡れるので柿の葉越しに見た紫陽花と枇杷   山桑とサルスベリの幹とヤツデ




ホスタがなんか変です。左は根元から千切れかかってるし、右は葉っぱが食われている。
どこかに犯人が潜んでるんでしょうね。生憎の天気だし犯人探しは今度にしますが、
多分、犯人は毒々しい色彩の毛虫の様な気がしてなりません。今に見てろよ・・!

ホスタDSC_1215.jpg ホスタDSC_1213.jpg
何ものかにやられかかっているホスタ達



梅ジャム_KICX3734.jpg
熟れて黄色くなった梅


収穫時に取り残した熟れて黄色くデカくなった梅が庭に落果していたので拾い集めました。

『しけもく』拾ってるみたいな格好(古ーー)で拾ったので多少惨めな気持ち(苦笑)になりました。

熟れた梅は青梅にはない良い香りがしているし、糖度も増しているだろうから、
この間作った梅ジャムより香り豊かなジャムが出来るに違いないとふんだのです。





結論から申しますと、香りは確かに多少良いのですが、
お味はやはり酸っぱい酸っぱい梅ジャムそのものでした。


今回の失敗点は砂糖も入れ、種も取った後、最後に煮詰めるところで、交ぜながらやっても
鍋底に黒い焦げが際限なく出始めたので15分程煮詰めるところを5分で切り上げた事です。


やはり、どこかに関門が出没してきて、日曜シェフは難しいもんでんなあ(苦笑)



訂正;冷蔵庫に入れて冷やしたジャムを改めて味わうとイケました。美味〜〜い!!
   今後は絶対に熟した果実でジャム作りだね。
   マンゴーにかけて食すと、まるでフルーツパーラーでいただく気分です(笑)





nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅(ウメ)のその後。 [日常]

青梅_DSC_1080.jpg 梅の下茹で_DSC_1089.jpg

梅の種_DSC_1091.jpg 梅エ門_DSC_1085.jpg


梅ジャム作りに挑戦です。

下茹でしてアクを取り、そのあとグラニュー糖を加えてグツグツ煮る。浮いたアクを掬う。

柔らかくなったらボールに出して冷やして手で器用に種を分ける。また、戻してグツグツ。

梅エ門(種取りの道具)を去年買ってたのをこの時点で思い出す。情けない・・。

で、ジャーン!! 





今年のジャムは煮汁が多過ぎて柔らか過ぎた。それを煮詰めるため煮過ぎて色が茶色になり過ぎた。

ジャム作りにしては早く収穫し過ぎて、且つグラニュー糖も少な過ぎて酸っぱい。不満が一杯!

去年のジャム(右の写真)は固すぎたし、なかなか難しいもんですな。(苦笑)



下は梅シロップ。配合は青梅3.3kgに氷砂糖2.0kg、食酢250cc。

まだ4日目なのにもう梅がこんなにシロップが滲出してる。




梅シロップは風呂上がりに冷たい炭酸水で割って飲むと最高ですね。

持ちはよくないので梅を取り出したシロップは冷蔵庫で保存して一年で使い切る事が肝要です。



下の写真は毎年馬鹿みたいに作って飲み残した梅酒のお蔵(笑)

ワインとかスパークリングウォーターもいっしょに置いてますが注目は瓶をプチプチで包んでる事です。

これは我が家のささやかな地震対策なんですが、果たして効果あるのかな。

後ろの方には二十年以上経っている梅酒もある筈です。

強迫観念にかられて作った様な時期もありましたが、今年は作りませんでした。

『作らない事の賢さ』を今年は學びました。こんなに在ったら当然か(苦笑)


酒蔵_DSC_1092.jpg












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鶯(ウグイス)と梅(ウメ) [日常]

目覚めは色んな要因で良くもなれば悪くもなる・・。
今日は最高の目覚めを味わいました。これです。

ウグイス_アップ_DSC_1042.jpg
嘴(くちばし)開けて鳴いてる!! 姿を見ると天はニ物を与えず・・じゃね。


ウグイスの鳴き声で目覚めるなんて、長い人生の中で始めての事!! 

これは和めますよ。 
損得で言っちゃ悪いけど、
得  得ッ!!って気分になりますよ。 
経験したら嘘じゃないって判りますよ。きっと。 


実はウグイスの姿を直に見るのも、写真に撮るのも始めて!! 


ウグイスのモーニングコールにつられて飛び起きて、カメラに300mm換算の望遠レンズを
取り付けて庭に飛び出したら 、ヤマモモの木に居た 居た 居たッ!って感じです。






午後からは梅を収穫しました。


猿か軽業師になったみたいに梅の木の上で器用に腕を伸ばして梅をもぎ、 
投げ落とすのは童心にかえれて非常に面白い!!  
いつもは杖をついて活動したいくらいなのに、ホント木の上だと身軽だわ(笑) 

その昔、田舎のそのまた田舎の母の兄嫁の老いた伯母が柿の木から落ちて 
腰の骨を折ったのを思い出した。(苦笑) こういうの気をつけなくっちゃね。


今年は当たり年なので期待してましたが、思った通り随分取れました。
こんなに取れたら、園芸ってよりも農業って感じですよね。 


ウチでこれ以上梅酒を漬けるとさすがに相棒も黙ってないでしょうね。
毎年毎年作ってたので、カクテルバーを開く程、貯まってしまった。(苦笑)
梅干しとかに挑戦するには、ちょっと忙しくって無理だから、 明日は東京に持って行って
事務所の皆んなに配るとしよう。



年寄りネタをひとつ。 
山法師なんですが、赤いシミ! 以前は色白で綺麗だったのに・・。 










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

記憶色は偽色? [日常]



                          北野神社の枝垂れ桜




桜もそろそろ終わりだろな、とか思いながら オフィスから新井薬師まで約2Kmを小一時間程歩いて来ました。 
行くと桜も盛りを過ぎた花びらの舞ってる中で『桜祭り』 屋台とか沢山出てました。
本来は今日辺りが見頃なのに 暖冬で満開が祭りに先行してるんでしょうか。




  桜祭り_KICX3626.jpg 桜の散り花KICX3623.jpg 
                                  折角の桜も散り行く上に、喧噪の追い打ちでした。





                       中野通り_KICX3636.jpg 


折角、桜が咲いてるのにド派手な提灯とか必要なんですかねえ。 
枝垂れ桜の色が記憶の中の艶やかな桜色に近いように感じましたが、  
いくら記憶色と同じだからって、この季節にやっていい事とは思いません。


下の嘘桜も記憶色に近い色合いですが、こういうチープさはもういい加減卒業して欲しい。

 嘘桜_KICX3640.jpg ケバ色の家_KICX3642.jpg
            
            このおうちの方も何処かで強烈な『色彩体験』をなさったんですかね。




帰路に撮った中野サンプラザですが、今にも倒れそうな 感じでじっと見てると平衡感覚がオカシくなってしまいます。 


 サンプラザ_A_KICX3639.jpg




真ん中の写真の角度で丁度心地よい具合に思います。 
右の写真になると、貧乏性の自分には経済効率上でも納得出来るのですが。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ねんきん特別便 [日常]


手帳KICX3495.jpg


ねんきん特別便が自分のところにも来ました。


メディアで散々杜撰さが語られてますが、
その杜撰さが自分に向けられると怒りもランクが一段騰がりますね。

サラリーマンやってた親の強い意向で、学校出て社会人になって即座に加入し
金がない時もせっせと払い、平成8年に会社組織になり厚生年金に変わるまでの
20年間(計算合ってるかなあ、汗)の国民年金が加入月数ゼロだってえ!!!

フザケんじゃねえ!!!たちの悪い低レベルの詐欺ですね、これは。


これです。
年金通知_KICX3491.jpg


ほれ、小遣いの殆どない三十路前の時代にもちゃんと支払ってる。
これで受け取ってないとか、まさか言わんだろうな(怒&呆れ&苦笑)
通帳_KICX3493.jpg


皆さん、ねんきん特別便は決して見ないで捨ててはいけませんよ。
そんな事で未加入とか確定されると泣くに泣けませんからね。


職員の処分もないし、日本は腐った公務員に潰されかかってますね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の『お供え物』 [日常]

 

白梅_KICX3427.jpg 花の芽KICX3428.jpg

 

花の芽_2_KICX3430.jpg 梅_KICX3439.jpg




3月に入って心なしか寒さが和らいで来ましたね。


今日の鳥の餌ですが、綺麗に並べるとお供え物みたいに見えてきます。

鳥の餌_KICX3420.jpg 




十数年前に飼っていたカナリアの餌を見つけて加えたので種類が多いでしょ。
右から緑の粒=十数年前に飼っていたカナリアのピーコに与えていた餌。
茶色の粒=金魚の餌。白い粉=カナリアに与えていたボレー(カルシウム)。
リンゴ=新鮮。ミカン=冷蔵保存の正月の食べ残し。バナナ=新鮮。
米&押し麦&黒ごま=十年物より数年古い年代物。
(カメラの用意している間にもうミカンがつつかれてます)



ヒヨドリが順番につついて味を確かめていたのには驚いた。
結構好奇心旺盛な鳥なんですね。



メジロも真剣ですね。

メジロ_KICX3440.jpg      


鳥が縁のもの
ピラカンサ&雑草KICX3434.jpg

多分、鳥の糞の種から発芽したと思うのですが、
ピラカンサを育ててます。鉢の表面を覆ってるのは雑草です。
この寒さなのに余りに見事に茂ってるので抜かないで
そのままにしてます。




ながらTVで『おーい、ニッポンスペシャル 輝け!ふるさとラプソディー』
聞いてたら、美川憲一の『柳ケ瀬ブルース』を男性コーラスで唄ってるんです。
『んっ』と思って聞いてたら、途中からママさんコーラスが加わって、
それからなんと子供のコーラスまで加わって・・・。
うわっ、島倉千代子の『人生色々』も同じパターンでやっている・・・。
こういう曲をコーラスでやるか?それも子供のコーラスまで加わって?!
日本てなんと面白い国なんでしょう(苦笑)

 





 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キノコのほだ木作り [日常]









懸命に穴を開けました。開け過ぎ!! 欲出し過ぎですね。






ほだ木作りは寒い時期に行なうそうです。

私はこの作業を昨年の暮れに行ないました。

出来たほだ木は週一ペースで水をかけてます。






                      2007年12月23日 日記の転記

先日買っていたコナラの原木でしいたけとひらたけのほだ木作りに挑戦しました。

ひらたけにナラ類は不適らしいんですが、『そんなのカンケーねえ!』です。

手順は電気ドリルで規定の大きさの穴を開け、種駒をカナヅチで打ち込む作業です。

種駒はしいたけ200個、ひらたけ100個あるので2本をしいたけ、1本をひらたけに割り当てました。

都合300の穴を開けて打ち込むだけの作業なのですが、腰が痛くなって大変!!

何万個もこなす第一次産業に従事されてる方はスゴいですわ(苦笑)








種駒は木片にカビが生えた様に見えますね。キノコの菌はカビの一種ですか。






木陰で適度な水やりとか、管理もそれなりに大変そうですが上手くいけば

来年か再来年の秋には健康で健全な『きのこパーティ』が開けるかなあ(笑)








追記

『中国産 しいたけ 農薬』で検索するとあるワあるワ!!

腐らないしいたけの話はホント怖いですね。

買う時は生産地を確かめないと。命は金では買えんからねえ。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。