SSブログ

感動の静けさ!! [日常]

洗濯機_KICX5777.jpg

 

 20年以上前に購入した洗濯機ですが、故障は一度も無く未だに現役です。

ただ、困った事に購入時からずっとある事で悩まされいます。

脱水の最初と終わりにドラムがふらついてガッタンガッタン踊り出すんですよ。

一軒家じゃなかったら騒音で訴えら
れてますね(苦笑)

 それにしてもこんな衝撃でよくネジの一本も外れないで20年以上も働き続けてるもんだ。

日本製って優秀なんだねって本末転倒な感心をしてしまうのであった・・(笑)

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

梅シロップその後と枇杷の種 [日常]

  梅シロップ_DSC_0911.jpg

  梅シロップその後

3週間前に梅と氷砂糖とお酢を少々入れて漬けたものがこんなになっています。

梅と氷砂糖でぎっしりだったのが一見目減りしたみたい(笑)ですが、

意外と水分があるもんですね。

まもなくジュースの入っていたポリ容器に入れ直して冷蔵庫に保管して

一年を通して氷水で薄めていただきます。酢の物の酢の代わりにもなります。

 

びわの種_DSC_0909.jpg

 びわの種

先週収穫した枇杷は食す度に種を乾かして保存してます。

煎って食べたりしてますが、近々焼酎漬けにも挑戦しようと思っています。

そう言えば去年の分の枇杷の種はカラカラに干涸びて堅く焦げ茶色になってます。

捨てるのも勿体ないし、焼酎漬けにすべきかなあ・・。

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

枇杷の収穫 [日常]

枇杷_DSC_0907.jpg

 枇杷と梅

小振りです。摘果したのですがねえ・・。

青梅と較べてみるとほぼ同じ大きさしかないですね(汗)

味は好いので問題は見てくれだけですね(笑)

 

枇杷_DSC_0905.jpg

 枇杷の収穫

こういう状態で収穫しました。これだと牛の餌ですね(苦笑)

雨が今にも振りそうだったので雑な収穫です。

何がって、葉っぱも袋も付けたまま剪定ばさみでチョキチョキと枝切りのような感じで(笑)

それなのに雑に扱って茎と実が無残に引き千切れたのが多数・・。

 

      枇杷の袋掛け_DSC_0389.jpg

      3月14日の枇杷の木

手前の柿は未だ葉もなく、右上の梅は未だ散り切らず・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

梅の収穫 [日常]

梅_DSC_0890.jpg


脚立に登って実をもぎ取り芝の上に放り投げ・・

遂には梅の幹によじ登り、ヨガのような体型で実に手を伸ばし・・。

階段の登りは苦になりますが、こういう事はまだ身軽なもんです(苦笑)



梅_DSC_0896.jpg


昨秋は庭師を入れず自分で剪定したので実が付くか不安でしたが普通に実りました(笑)

お店の梅に較べて見てくれは悪いですが、薬は一切使ってないので安心の梅です。

枇杷も写ってますが、まだ少し早いですね。あと二週間くらいで収穫出来そうです。



梅シロップ_DSC_0900.jpg


こういう作業は自分にとっては桜を観るのと同じように大事な季節の行事です。

今年も梅シロップにしました。梅4キロ、氷砂糖4キロ、米酢600CC。

梅酒は飲み切らないで毎年貯まっていたのでこれ以上増やすとちょっと辛いのです。

もっともこの梅シロップだって焼酎で割るとしっかり梅酒ですよね(笑)














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

モッタイナイ・・。 [日常]

サツマ芋_KICX5757.jpg

 サツマ芋

 

スーパーのレジ袋の中で芽吹いてるなあとは思ってましたが

 今日見るとこんな状態に・・。

苗で買った訳ではないのでどこか気が咎めます。

せめてのお詫びにお皿に乗っけて撮影を・・。

子孫を育てるスキルも時間も今はないので捨てるしかないかな(汗)

 

 

 

 


糠味噌漬け [日常]

ぬかみそ漬けKICX5603.jpg
 12月10日撮影 糠味噌漬け


赤カブが素敵な色合いで漬かったので記録しておこうと・・。



ヌカ床は昨年6月に作ったので一才半の年齢になった訳ですが、
 
最近は冷蔵庫の中で眠りがちです。

手入れを怠ると酸っぱくなるのですが、ちゃんと手入れするとまた美味しくなります。

作った時の写真を下に載っけておきます。


いりぬか_KICX3752.jpg 塩_KICX3755.jpg


ぬか床_KICX3753.jpg ぬか漬けKICX3791.jpg
 2008年6月28日の作り立てのヌカ床     2008年7月29日の漬け物           
       

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

獅子柚子のマーマレード作り [日常]

獅子柚子_KICX5496.jpg

これでマーマレードを作ってみました。マーマレード作りは始めての経験です。


獅子柚子切断_KICX5512.jpg 獅子柚子_KICX5513.jpg


獅子柚子の実は図体に較べて随分小さいですね。

大きさ的にはカボチャの中にミカンの実がある感じですね。

まず、皮と実を分離しました。それにしても白い皮の分厚い事!!



皮_KICX5514.jpg 皮茹で_KICX5516.jpg

白い皮はマーマレードが濁りそうなので捨てる事にしました。

削ぎ取った黄色い外皮を二度下茹でしました。皮からはアクもさることながら脂分も結構出ますね。

茹でた汁は勿体ないので風呂の湯に混ぜて使いました。



煮詰めて_KICX5520.jpg 完成_KICX5524.jpg

茹でた外皮を水に晒した後千切りしたものと薄皮を剥いた実を重量の20%の砂糖と若干の水を

加えて数十分間掻き混ぜながら煮詰めていきました。マーマレードっぽい堅さになった時が

仕上げ時です。少し煮過ぎて外皮の鮮やかな黄色が若干くすんだのが残念です。

また、白皮をもう少し丁寧に取っておけば透明感も増したかも知れません。

熱いうちに容器に入れて密封します。

砂糖が少なめで日持ちが心配なのでパーシャルで保存しようかと思います。


肝心の味ですが、おせちに入っている金柑の甘露煮に似て甘苦い和風テイストのマーマレードに

仕上がりました。そのまま食べてもしつこさを感じない甘さが抑えられた素敵な味です。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

旅の楽しみ [日常]

粟野看板_DSC_0042.jpg
 栃木県粟野町のいたるところでで見かけた町おこしの地図

前回のブログの古峯神社と出流山満願寺の中程にある地域です。

ここを起点に行ったり来たりしたのです。この地図には助けられました。



まちの駅_DSC_0041.jpg
 道の駅ならぬ『町の駅』

パンジーの値段の安い事!やはり買っとけばよかったかなあ・・。

下の写真の獅子柚子や漬け物に使った白菜とかも安く買って来ました。

地元の方も利用する観光ルートを外れたこういう店は安くっていいですねえ。

安い農産物との出会いは旅の楽しみの醍醐味です。



ジャンボ柚子_KICX5499.jpg
 獅子柚子はホントにデカい。@150.-



  白菜漬け_KICX5489.jpg
   白菜は早速漬け物にしました。白菜@150.-





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

バジルのスパゲティ [日常]

バジル_DSC_6656.jpg パセリ_DSC_6660.jpg
 バジル                    パセリ

バジルが夏越えしてから勢いがよくなって大きな葉っぱをつけていたので

今日の日曜の昼はスパゲティを作る事にしました。

パセリも生長していますが、成長段階によって葉の皺の密度が随分違うものなんですね(汗)

どの葉を採ろうか迷うじゃありませんか。迷い箸ならぬ迷い葉だね(笑)



野菜材料_DSC_6662.jpg
 材料の野菜


野菜材料_DSC_6664.jpg シーフード_DSC_6670.jpg


面倒なのでトマトは皮も種も取りません。茄子もキノコも芸の無い切り方・・。

シーフードは冷凍庫の残り物を利用しました。



ソース_DSC_6673.jpg 茹でたて_DSC_6676.jpg


バジルは煮過ぎると香りも飛び溶けて無くなるので最後に入れます。



出来上がり_DSC_6679.jpg
 完成! トマトの皮が海老以上に目立つのが難(苦笑)


味は美味いんですが、見てくれはイマイチですね。

シーフードといっても冷凍じゃなく、殻付きの貝とかを入れれば

ワインでも飲みたくなり優雅な午餐になるんでしょうが・・。


それにしても今日は特に食うのが速かった。貪り食うように・・。反省・・。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

食用菊の酢の物 [日常]

菊の酢の物_KICX5366.jpg


先日に続いて挑戦してみました。先日は茹でた花びらに土佐酢をかけただけでしたが

今回はキュウリの薄切りと湯通しした乾燥小魚を混ぜて三倍酢で和えてみました。 

自分で言うのもなんですが、美しさも歯ごたえもかなり進歩したみたいです(笑)




食用菊_KICX5374.jpg 食用菊_KICX5335.jpg
 ベランダの食用菊              花びらとがくを分離したところ


食用菊の土佐酢かけ_KICX5337.jpg 今日の献立_KICX5373.jpg
 前回の食用菊(削り節の粉が汚らしい)     本日の献立(秋刀魚のお皿がなんとも・)



  








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅雨もそろそろ・・ [日常]

花瓶_DSC_6107.jpg
 ベゴニア

先程九州南部では梅雨が明けたとニュースで言ってました。

いよいよこっちも梅雨明け準備ですね(笑)

このベゴニアを活けている水差しはタイで買ってタオルに包んで大事に持って帰ったものです。

素焼きなので材質が呼吸するから美味しい水が飲めるかと思ったんです。

ところが水を入れると下に水たまりが出来る・・水が一週間で漏れて無くなる・・(汗)

当然ながら今では外に置きっぱなしです。



剪定した葉_DSC_6081.jpg
 剪定の残骸

今日の『趣味の園芸』でオリーブの剪定をやっていたので無性に切りたくなりました(苦笑)

ついでに垂れて頭がブツかって危ない梅の枝と蘇鉄も少しばかり切りました。

空いたところに積み上げていますが、葉っぱを堆肥に出来るような仕掛けを真剣に考えたいです。



アイスプラント_DSC_6099.jpg スイスチャード_DSC_6094.jpg
 アイスプラント                   スイスチャード

放ったらかしなのに東京砂漠のベランダ菜園より大きな花が咲いていました。

と言ってもアイスプラントは一円玉の大きさにも満たない小さな花です。

スイスチャードを花壇に植えていますが下手な花より鮮やかですね。



ユズ_DSC_6104.jpg モミジ葉ゼラニウム_DSC_6109.jpg
 柚子                     モミジ葉ゼラニウム

植えてから十数年経つ柚子の木に始めて数個だけ実がついています。

『桃栗三年柿八年、柚子の馬鹿めは十八年』と言うらしいけどホントですね(苦笑)

モミジ葉ゼラニウムは花壇に植えていますが、この風情だと和風にアレンジした寄植えにも

使えますかね。



錦葉ゼラニウム_DSC_6118.jpg ゼラニウム_DSC_5232.jpg
 五色葉の筈の(笑)ゼラニウム          隔離直後の同じゼラニウム

五色葉のゼラニウムが花壇の中で個性を主張し過ぎていたので、隔離して植え替えたのですが

いつの間にか大人しい色合いに変化しています。微妙に日照時間が違いますがそれが原因ですかね?








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅ジャム作り [日常]

今年の我が家の梅は全滅でした。

いつもだとハズレ年といっても梅酒の一升や二升位は漬けられる量の収穫はあるんですけどね。


E6A285_DSC_1049-ec60d.jpg
去年の収穫(当たり年でした)

昨日、桃のような香りの熟した梅を700円足らずで売っていたので何十年か振りで購入しました。

完熟梅の香りはホントいいですねえ。

去年に続いて梅ジャム作りです。もう慣れたもんでレシピ本など見ないで作ります。


タネトリ_KICX5057.jpg タネトリ梅エ門_KICX5058.jpg
 完熟梅のタネトリ               大きなオリーブみたいじゃね


煮始め_KICX5059.jpg 煮途中_KICX5060.jpg
 煮始め                    煮途中

わざとタネトリ梅エ門でとった種も一緒に煮込みました。

煮ると種にこびり付いている実も多少は分離してくれるんですよ。←貧乏性



梅の種_KICX5061.jpg ほぼ完成_KICX5062.jpg
 種を分離                   ほぼ完成

梅1kgにたいしてグラニュー糖を500gにしました。

ちょっと砂糖が少なくて酸っぱさが強いですが健康にはいいだろうと思う。

この酸っぱさだと多少砂糖が少なくっても持ちもいいだろうし・・。



  出来上がり_KICX5066.jpg
   梅ジャムの完成

キロ700円弱の梅だから市販のジャムを買うよりは多少は安く作れたかね。

先日作った枇杷のジャムと合わせて当分自家製のジャムで楽しめそうです。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

雨でも楽しい・・ [日常]

ベゴニア_DSC_5903.jpg
 ベゴニア

雨の日曜日だったので温室の中で楽しめるベゴニアを観に行って来ました。

車で2時間近くかかる富士山の西側、朝霧高原にある富士花鳥園というところです。



ベゴニア_DSC_5904.jpg ベゴニア_2_DSC_5975.jpg
 極大輪の球根ベゴニア

ベゴニアというよりダリアとか薔薇の雰囲気があります。大きい・・。



ベゴニア_DSC_5979.jpg
 ベゴニアの花を浮かべたプール


フクシア合成.jpg
   フクシアのバリエーション

フクシアも沢山の種類がありました。案内書を見ると700種類のコレクションだと・・。スゴい。



フクロウ_2_DSC_5900.jpg ミミヅク_DSC_5895.jpg
 カラフトフクロウ                 アメリカワシミミズク

花鳥園と言うだけあって鳥も沢山います。フクロウも40種類もいるらしい。

耳の無いのがフクロウですかね。耳の在るのがミミズク?



インコ_DSC_5918.jpg
 インコ

インコは餌を持つと寄って来て腕とか頭にとまります。よく慣れてますね。

これは見ず知らずの方の手に乗ったインコですが、胸、肩、頭に10羽以上とまられた方もいました。



アヒル_DSC_5946.jpg 白鳥_DSC_5953.jpg
 アヒル                    白鳥

アヒルのクチバシはプラスチックの作り物みたいです。

白鳥は餌が無いと怒っていました。自分みたい・・。人間と同じ感情があるんですねえ(笑)



エミュー_DSC_5940.jpg エミュー_DSC_5967.jpg
 エミュー                   エミュー

エミューは大きいので怖いです。クチバシも尖っているのでコップに入った餌を与えました。

スゴい速さでガツガツ食い散らかして、やはり野生ですねえ(苦笑)

雨で煙った森の中でエミューが放し飼いになってましたが日本には馴染みの薄い光景に見えました。



ベゴニア園_DSC_5970.jpg ベゴニア屋根_DSC_6007.jpg
 レストラン                  ベゴニアの屋根

レストランの上もベゴニア、屋根の上も(多分)ベゴニア。ベゴニア尽くしですね。



ベゴニア購入_2_DSC_6009.jpg
 我が家のベゴニア(左側)と購入した紅白の球根ベゴニア


@¥1,300-で大輪のベゴニアを買って来ました。我が家のベゴニアの花のみすぼらしい事!(笑)

ただ、来年もこの大輪の花を咲かせるのは大変でしょうね。

育て方の解説書を読んで買ったのをちょっと後悔しました。寒さも弱いけど熱帯夜も弱いらしい。


富士山は全く見えないし、帰りの運転中に睡魔に襲われたのと高速の渋滞はいただけませんでしたが

珍しいものを沢山見て楽しい休日でした。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2009-06-15_ぶった切り_その2 [日常]

ツツジの剪定_DSC_5246.jpg ツツジその後_DSC_5798.jpg
 5月4日               6月14日

去年似たような事をやってたので安心していたのですが順調に芽が出て来ています。

ツツジはつくづく強剪定に強いと思います。

木が一回り小さくなったお蔭で周りも明るくなり広く使えるようになって嬉しい限りです。

二十年の間に知らず知らず大きくなっていたんだと切って始めて気付かされました。



E38384E38384E382B8E381AEE589AAE5AE9A_DSC_5247-22dba.jpg ツツジその後_DSC_5795.jpg
 5月4日                   6月14日


ツツジの剪定_DSC_5243.jpg ツツジその後_DSC_5797.jpg
 5月4日                   6月14日

枇杷の収穫 [日常]

枇杷の梱包_DSC_5799.jpg
 おせちの紙のお重(立派でしょ、笑)に入れた枇杷


今日収穫する予定じゃなかったのですが、ふと袋を見ると穴があいてる・・。

これはもしやと思い、袋の中を見ると種がある(汗)・・ヒヨドリ・・(汗)

これは一刻の猶予もならないと思い必死(苦笑)で収穫しました。


破られた袋_DSC_5787.jpg ビワの袋_DSC_5792.jpg
 破られた袋                  収穫後の袋

破られてない袋が49枚。破られて食われていたのが11枚。来年は樹全体に網掛けじゃね(笑)

今年始めて袋掛けしたのでこの程度の被害で済んだのでしょう。

毎年ほぼ全部が鳥のエサになっていたわけだ。鳥にとっては袋なんか掛けやがって!でしょうね。

今まではよく食べて年に数個でしたから、今日は生涯で枇杷を一番食った日になりました(笑)



ビワの収穫_DSC_5794.jpg
 一本の木にしては大量収穫!

摘果が勿体なくってそのせいで実が小さいですが、袋掛けの成果で綺麗だし美味く感じます。

いつもは鳥のクチバシで突つかれた跡のある実とか食ってたからなあ。



ビワジャム下拵えDSC_5800.jpg ビワジャム_DSC_5803.jpg
 枇杷ジャムの下拵え              枇杷ジャムの完成

明日仕事仲間にお裾分けする紙のお重に入れた枇杷を除いて余った枇杷をジャムにしてみました。

枇杷は酸っぱさもなく甘さも控えめな果実なので出来たジャムも『大人の味』かな。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

種播いて始めて判る怖さかな [日常]

収穫野菜_DSC_5764.jpg
 昨日の収穫

左からミント(スペアミント)、スイスチャード、アイスプラント。

ミントは三分間ほど煮出してミントティーでいただきます。

スイスチャードはまだ若い葉なのでそのままサラダに混ぜたりちょっと炒めたり。

アイスプラントはそのままサラダか炒めたりシチューの最後に彩りで入れます。

いずれも太陽大好き。育てやすくて自分の中では成功野菜達です。



大根葉_DSC_5676.jpg アシタバ_DSC_5536.jpg
 大根                   明日葉

種を播いてすくすくと順調に育っていた時なし大根ですが一週間振りに帰ると悲惨な状態。

小さな芋虫(黒色と青色の二種がいた)とナメクジのせいで敗北感でいっぱいです。

同じ条件のところに植えている明日葉(アシタバ)は虫も来ないし至って順調なのに・・。



からし菜_DSC_5532.jpg
 からし菜(十日前の状態) 

これは虫に弱いですね。アブラムシに吸われ、芋虫とナメクジに食われ散々。

今では上の大根葉と同じように筋だけになっています。

負惜しみで言う訳じゃないけど、これが現実なら売られている綺麗に育ったからし菜は

さぞかし大量に農薬を散布したんだろうなあ・・。


・・・種播いて 始めて判る 怖さかな・・・・お粗末でした(苦笑)





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

お米の発芽実験 [日常]

やってみました。けっこういい加減な実験ですが・・・(苦笑)

集合_KICX4970.jpg 


5月13日         5月15日         5月21日

我が家の発芽玄米

や×やの発芽十六雑穀

自家製の四雑穀(黒米、赤米、有機押し麦、きび)


表皮を削って胚芽部分を残した特殊な精米機で搗いた我が家の発芽玄米は

いわゆる胚芽米とどう違うんだろう。搗きたては美味いが発芽は認められんなあ。

途中で乾いちゃったし実験は失敗かな(苦笑)


や×やの発芽十六雑穀は発芽じゃなくて醗酵しちゃったよ。アブクが出てる(笑)


岡山の田舎のJAで見つけた生産者名入りの黒米はしっかり発芽しましたな。エライッ!


お米は毎日食べる基本中の基本食品。関心を持たにゃあね。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

やられまくり・・(苦笑) [日常]

大根の葉_DSC_5534.jpg からし菜_DSC_5532.jpg
 大根                   からし菜

一週間ぶりに帰宅するとご覧の通り・・・。

小さな芋虫(青色と黒色の二種類)を十数匹退治しましたがやはりこういうのは

毎日チェック出来ないと壊滅状態になりますよね。正直グヤジィー!!

ただ食いしてるんだから、少しぐらいは遠慮して食え!!


アイスプラント_DSC_5551.jpg アシタバ_DSC_5536.jpg
 アイスプラント(手前のプランター)     アシタバ

アイスプラントとアシタバは害虫もなんのその。殆ど被害はありません。

またアイスプラントは乾燥にも強いので一週間家を空けていても全く問題無し!!


   椎茸_DSC_5562.jpg
    椎茸

椎茸はナメクジにやられます。夜に点検して割り箸でつまんで殺せばいいのですが

一週間戻れないのでやりたい放題やられます(泣)

今に見ておれ!! です。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

空と芝と苔と・・ [日常]

今日の空_DSC_5528.jpg
今日の空

何とか本降りは昨夜のうちに終わってくれていたみたいですが嵐のような風ですね。

雲の流れの速い事。そして時折雨と晴れ。めまぐるしい天気だ・・。



芝刈り前_DSC_5513.jpg 芝刈り後_DSC_5529.jpg
 芝刈り前                 芝刈り後

今年初めての芝刈りをしました。

そんなに伸びてないと思っていても刈るとさっぱりしますね。散髪のようなものです(笑)



芝_DSC_5522.jpg
 全景

雑草を抜いた跡が痘痕(あばた)のようです。

一応、目土を入れてるんですが芝で埋まるには一ケ月くらいかかりますかね。

いずれにしても秋まで芝狩りと雑草取りで追ったてられるような休日になります(苦笑)



 苔取り跡                  苔の移植

目立たない所に生えている苔を剥がして和風のスペースに少しずつ移植しています。

苔が定着して苔寺のようになればいいんですが・・。このやり方でいいのかなあ(不安)





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ブッタ切り(苦笑) [日常]

E38384E38384E382B8E381AEE589AAE5AE9A_DSC_5247-22dba.jpg
 ツツジの切り戻し

剪定と刈込みの違いが判らないのでググって調べたら、剪定とは良い枝・残したい枝をを

伸ばす為にそれ以外の余計な部分を断つ事とある。刈り込みは単純に高さや幅を整える為に

切り揃える事とある。剪定とは高度な技術なんですね。

で、自分がやったのは何なんですかね?? 切り戻しですかね。単なるブッタ切り(苦笑)



 ツツジの剪定_DSC_5246.jpg モミジの剪定_DSC_5245.jpg
  ツツジの切り戻し              モミジの刈込み

去年も思い切って切ったのですが何事も無かったように繁茂してくれたので

今年はもう一段エスカレートさせて大きくカットした訳です。

何もしないで徐々に大きくなって二十年! 十数年分を二年かけて小さくする訳です。

モミジも大きな枝をカットして爽やかな風情になりました。



E38388E38383E38397E382B8E383B3_DSC_5281-391c2.jpg
 切り口に塗る薬

こういうもを見つけたので塗っています。今年は特に大手術なので気を使わんとね(笑)

切り過ぎたかな。どうか枯れませんように・・。



E6AE8BE9AAB8_DSC_5250-4857a.jpg E6AE8BE9AAB8_DSC_5251.jpg
 カットしたツツジの葉と抜いた雑草        カットしたモミジとか

今日の作業では大変な量の枝と葉っぱが出ました。

これで腐葉土を作る為に土をかけようと思っていますが他のやり方も調べてみよう。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

憧れのエコ生活だぞ♪♪ [日常]

エコペール_KICX4863.jpg
 生ごみ処理容器

遂に買いました。生ごみを今日から自分で処理します。♪エコ生活♪ルンルン♪

横浜の自宅では大昔から庭置きタイプのデカいコンポスターを使っています。

あれは入れても入れても一杯にならない。不思議ですね。

一杯になりかかると少し土を入れて置くと分解が速まって速く少なくなる。

東京ではマンションなのでこういうタイプです。醗酵液は色々役立つらしい。

500倍に薄めてトイレ・下水・排水口に流すと消臭・洗浄に役立つ。

1000倍に薄めて草花・野菜の肥料に使える。生ごみ自体も土と混ぜて園芸に使える。

もう肥料を買う必要はなくなるかな。嬉しいな(笑)

ちなみに二つあるのは醗酵させるには時間がかかるため二つを交互に使用する為です。

エコ生活を極めれば、江戸時代みたいにウンチまで肥料に使いたい所だけど

保健所に通報されたりしそうなのでこれは諦める事にしよう(苦笑)


   コンポーザー_DSC_5286.jpg 
    横浜の自宅のコンポスター





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

今夜天誅を下す・・ [日常]

ギボウシ_DSC_4958.jpg 
 ギボウシ

折角美しく伸びた新葉が食われて根元から噛み切られてます。去年と全く同じ展開に・・。

去年こんなにヒドい目に遭ったというのに今年も健気に芽を出してくれて・・。

で、で、で、それを再び同じように襲うとは許せん!!もう許せん!!



ナメクジ_KICX4844.jpg
 ビール+殺虫剤=恐怖の完全殺虫装置

まずナメクジ・ダンゴムシ退治の誘殺剤(グリーンベイト)を至る所に撒きました。

そしてそれだけでは納得出来ないのでペットボトルの下半分にビールを注いで置きました。

この仕掛けでは溺死を狙います。酒だけ飲んで帰ろうったってそうはさせません。

この装置のエラい所は、誘殺剤入りのビールなのだ!

酒に釣られてやって来たら絶対殺す!!という殺意を持って事を成します(苦笑)



ナメクジ_KICX4843.jpg ナメクジ_KICX4847.jpg
 ジメジメした雨樋の下           美味しそうな花のある花壇の中


怒り狂っているのはギボウシをやられただけではないからです。

ギボウシの根元を噛み切ったのがダンゴムシだったとしても、

ほだ木で育てている椎茸の柔らかい所を食い散らかしたのがナメクジなのは確か!!

下の写真のコスモスはゾンビみたいでしょ(苦笑)

これだって仔細に見ると這った後のカピカピの粘液の乾いた足跡が

花びらに残っているのだ。そんな間抜けはナメヤンだけ!!

今夜ナメクジとダンゴムシに天誅を下す・・。



      在りし日のコスモス


先程、懐中電灯を持って見に行くとナメクジが何匹も溺れて死んでいました。

今夜はビールを飲むのが気持ち悪いので禁酒しましょ(苦笑)





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

今日の作業・フ〜疲れた [日常]

植えるもの_DSC_4916.jpg
 用意した苗

今日は朝6時から日が暮れるまで庭であっち行ってこっち行ってをやってました。

夕方体重計を見ると1.5kg減っていました。水をよく飲まないと脳卒中になっちゃうよね。



ケール&マリーゴールド_DSC_4918.jpg スイートバジル_DSC_4920.jpg
 植えた後_1                植えた後_2

ついに花壇に野菜を植えました。と言ってもバジルとミントは前から植えてますが・・。

チューリップとラベンダーの間にケールを二種とマリーゴールドを植えました。

チューリップの間にはバジル。ラベンダーとローズマリーの間にはスイスチャードです。

マリーゴールドは虫除けになるらしいですね。これで花壇と言えるかな??

多分ですが、ケールもスイスチャードも葉っぱが美しくて立派な花壇になると思う(希望観測)



 アシタバ                 アシタバの環境

アシタバは日陰にも強いと書いてあったのでこういう環境に植えてみました。

シダの隣?って感じですがシダの上には無花果、アシタバの上には八朔が植わってるんですよ。



アイスプラント_DSC_4926.jpg
 アイスプラント&ハイビスカス

アイスプラントはプランターに植えました。午前中に陽の当たる環境です。

多肉植物なので週一の水やりにも耐えてくれるのがありがたいですね。



    ハイビスカク接ぎ木_DSC_4931.jpg
     ハイビスカス接ぎ木

生まれて始めて接ぎ木に挑戦してみました。

真っ赤なハイビスカスに薄紫の花の咲く枝を接ぎ木です。

接ぎ木に着いている葉っぱが枯れませんように・・。というか下調べもせんと・・(苦笑)



 開墾                      ショウガ

このスペースは掘ると小石と前の家のコンクリとかタイルの破片が一杯出て来る。

まるで開墾しているような気持ちになります(苦笑)

ショウガを植えました。大昔に植えた事があるけど深く植え過ぎて芽が出て来なかった(汗)

今回は上手く行きますように・・。



杉苔_DSC_4936.jpg
 杉苔

芝生の雑草取りのついでに採った杉苔を先日綺麗にした和風スペースに植えてみました。

こういう植え方でいいか悪いかは判りませんが、もうヘトヘト(苦笑)


他に取り寄せていた鷹山ウコギを植えたりでアッとの間に休みも終わりました。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

園芸と農作業の違いは? [日常]

     枇杷の実

袋掛けをしました。木を植えて二十年近くになるけど始めての事です。

この冬には摘蕾もやったし、地面には鶏糞も埋めて、今回のこの袋掛けで

どんな立派な果実に成長するか楽しみです。

これで好奇心と食欲の旺盛なヒヨドリもつまみ食いは出来ないね(笑)


 枇杷前_DSC_4707.jpg 枇杷後_DSC_4710.jpg
  枇杷(袋掛け前)            (袋掛け後)

袋掛けしたら大きな花が咲いたみたいになりました。

農家でもないのに大袈裟に感じられてちょっと気恥ずかしいですね。(苦笑)



野菜と雑草_DSC_4670.jpg
 大葉と雑草

裏の空き地を耕して野菜を植えているんですけどいっぱい小さな芽が出て来て・・。

これじゃどれが大葉の芽か判らない!!毎年梅雨時には雑草に根負けしていますが

この時期に根をあげてるようでは先が思いやられます(苦笑)



クコ_DSC_4673.jpg クコ_DSC_4674.jpg
 クコの挿し木                 枯れたと思っていたが・・

この冬にツツジの中で成長していた枸杞(クコ)を引っこ抜いたら根が千切れて(苦笑)

30cm位に切って地面にズボズボ無造作に挿し木していたのですが驚きました。

脅威の力強さですね、枸杞って奴は。枯れたと思っていたものまで若葉が出て来ました。

この生への執念深さは尋常ではない。あやかりたいもんです。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

中野通りの夜桜 [日常]

  夜桜_KICX4740.jpg
   中野通りの夜桜

半月もおぼろがかって綺麗でしたが夜桜と合わせて撮るには三脚が必要ですね。

自分の古〜いコンデジでこういう被写体はブレて使えないカットが多過ぎる(泣)

それにしても都会は明るい・・。特別の照明とかなしにこれが撮れるんですからね。



夜店_KICX4707.jpg 花見_KICX4710.jpg
 夜店                    花見客 ≠ 地震難民

新井薬師の本堂前で今日は随分人が多いなと思ってましたが、裏手に廻って納得・・。

夜店が出てるわ、凄い人出の花見客!!それも提灯の明かりも消えて桜も見えない暗い中で

ざわざわ、がやがや、お酒を飲んでいろいろ食べて、ざわざわ、がやがや。

右の写真は決して大地震時の避難客ではありませんからね(苦笑)


歩道橋から_KICX4719.jpg
 歩道橋から見た夜桜


  サンプラザ_KICX4743.jpg  
   中野サンプラザと夜桜

中野サンプラザは上の方がくびれて細いので下から見ると超高層みたい(苦笑)

去年は明るい時間に同じコースを歩きましたが随分雰囲気が違うもんですね。

新中野から新井薬師までの往復約2時間の夜の散歩でした。気温も心地好い散歩でした。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

園芸ハサミ研ぎ [日常]

刃物_DSC_4522.jpg
 園芸ハサミ

日曜日に久しぶりに研ぎました。刃先がピカピカでしょ!

散髪の後は気持ちも良くなるけど刃物を研いだ後も同じように気持ちいいね(笑)

赤いのは芝生を切るハサミです。どれも安物です。

刃が丸くカーブしているいわゆる剪定ばさみを持ってないので買おうかな。


取り敢えず研ぐ前の状態も撮っておいたので比較してお楽しみ下さいね。↓


刃物_DSC_4520.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

薬撒きました [日常]

山法師の葉_KICX3838.jpg
 病気のヤマボウシ

この斑点入りのヤマボウシはお盆過ぎに撮ったものなのです。九月には落葉です。

毎年、余りに早い落葉なので不審に思ってましたが、やはり病気(炭疽病?)らしい・・。

この季節から対処すると直る可能性もあるらしいので頑張ってみました。

薬に頼るのは気が乗らないが仕方がない。



マスク&眼鏡_KICX4585.jpg 噴霧器_KICX4581.jpg
 防護眼鏡とマスク                石灰硫黄合剤と噴霧器

500mlを5リットルの水で溶いたのだが、説明書ではイマイチ濃さの加減が解らない。

展着剤を入れるのも忘れてしまった。もう撒いた後だしなあ。雨が降らなきゃいいか(苦笑)

この薬剤は硫黄の臭い、温泉の香りですね。嫌いじゃない。皮膚病に効きそうな匂い・・。

余ったのでサルスベリと無花果とミカンと垣根とツバキとグミと梅と柿に撒いたけど

大丈夫かなあ、枯れたりしないかなあ、不安。



_KICX4583.jpg
 覆い(頭隠して尻隠さずって感じですね。笑)


 石灰硫黄合剤の付着した白梅                      & 黒い覆い 


白梅の花びらに黄色の薬剤が付着。芝も黄色に染まったので水を流して誤摩化したけど

これって強アルカリ剤なので水を撒いて薄めると石灰を撒くのと同じだね。(動揺回避)

夕方、PH測定液を買って来たので今度の休みにでも調べてみるか。

ちなみにサンポールと混ぜて有毒ガス吸って死んだ人がいたのってこれですよね。恐ッ。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

蟻に怨みはないけれど・・ [日常]

アリ・コード_DSC_4054.jpg
 アリ(蟻)


一週間ぶりに帰宅してパソコンをいじってるとテーブルの上に蟻がいる。

殺しても殺してもまた出て来る・・・・切りがない・・・・。

朝起きて明るくなってから、進入ルートを調べるとこういう事だったのか。



 アリ_DSC_4061.jpg 蟻の通路_DSC_4036.jpg
  テーブルの上の蟻               テーブルへの入り口

  通行現場              巣へのの入り口

    

  全体の状況

即座に鉢の受け皿に水を張り、秀吉の高松城の水攻めじゃないけど文字通り蟻ん子一匹

出られないようにしました。

その上でテーブルの上には毒の入った蟻の餌を、蟻の巣のある鉢には液体の殺蟻剤を

撒いてみました。通路は敢えて遮断しません。なぜなら、毒餌を巣に持ち帰らせる為です。

結構、徹底して執念深く追いつめる怖い性格をしている自分に気付きました。(苦笑)









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ミリオンバンブー(縁起物) [日常]

万年竹_DSC_3987.jpg 
 なんだろう?


上から見るとなんだか想像つきませんねえ。知らない人には横から見ても同じでしょうが(笑)

自分もエラソーに書いてますが、殆ど記憶の隅で消えかけてました。

開運竹、万年竹、と言いますが実はリュウゼツラン科のドラセナらしい。


    開運竹

中国では開運の意味のある竹に見立てて幸運を呼び財運を招く縁起の良いものとして

重宝されているらしい。

しかし、開運ものをバーゲンで買うと御利益が半減しそうですね。(苦笑)

498円引きの500円也!!安いでしょ。

陶器のお皿だってそこそこするでしょうし、竹の上部の切り口全てに緑の蝋を被せて

細かい芸を要する仕立てなのに、申し訳ない値段だと思います。

非常に生命力が強いということなので、成長を楽しんでみたいと思います。










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

光触媒の胡蝶蘭 [日常]

光触媒_DSC_3961.jpg 
 光触媒の胡蝶蘭


ホームセンターに売ってたんですが、光触媒ってのは効くんですかねえ。

タバコも吸わないし、家も古いのでホルムアルデヒトなんて無縁だし、

効いてるのをどうやって試したらいいか思いつかない・・(苦笑)


触ると嘘っぽくて近くで見ると造花だと判りますが、遠くからみると綺麗ですね。

遠くから見ると綺麗というのは、富士山と同じですね(笑)


絶対に枯れないということは評価出来るかも知れませんが、造花では癒しには

なりませんよね。いや、綺麗と感じれば癒しになるか・・(苦笑)




光触媒_KICX4528.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。